家紋のブログ

家紋あれこれ

会社勤務の頃、業務上どうしても家紋を覚える必要がありました。
現役を離れて数年が経ち、ウォーキング中にふと見上げた蔵の家紋に昔の記憶が甦りました。
お寺や神社、旧家の蔵、商店の看板やのれん、お墓など見て歩いています。
学術的な難しい事は解りません。あくまでも見て楽しむ。
珍しい家紋に出あった時の嬉しさ、そんな価値観を共有出来る方がいれば嬉しく思います。

家紋四方山話(忠臣蔵)

この時期になると話題に出るのが忠臣蔵です。
日本人なら皆が知っている江戸時代の大事件ですね。
それなので忠臣蔵に関する情報は出尽くしています。
今さら新しい発見や説は無いようです。
この溢れる情報は中には、間違っているものいい加減なものも多数あります。


上図は忠臣蔵・浅野内匠頭・浅野家・討入り等で検索して出て来た家紋です。
この外にもあるのですが、掲載上省略しました。
どれも「違い鷹の羽」に間違いはありません。
ただ「違い鷹の羽」の家紋はこの他にも多数の図案があります。
上図をみてのとうりに、羽の向きが左や右だったり、丸の太さが違ったり、羽の模様が何種類もあったりで、これでは間違って理解してしまうのは仕方ないですね。


安芸広島藩浅野家の家紋を浅野内匠頭の家紋と表示しているのが多いですが、赤穂藩浅野家は分家なので、格式の高い武家の社会で分家が本家の家紋を公の場で使う事はまず無いと考えられます。もしあるとしたら図案を多少変えて使うというのが通例なのです。
なので赤穂藩浅野家は一般的な「違い鷹の羽」を使っていたと思うのが私の見解です。


この「違い鷹の羽」は武家では100を超える家が使っていましたので、まあ混乱はあったでしょうね。