家紋のブログ

家紋あれこれ

会社勤務の頃、業務上どうしても家紋を覚える必要がありました。
現役を離れて数年が経ち、ウォーキング中にふと見上げた蔵の家紋に昔の記憶が甦りました。
お寺や神社、旧家の蔵、商店の看板やのれん、お墓など見て歩いています。
学術的な難しい事は解りません。あくまでも見て楽しむ。
珍しい家紋に出あった時の嬉しさ、そんな価値観を共有出来る方がいれば嬉しく思います。

家紋四方山話(似た家紋)

一言で紛らわしい。まあ似た家紋ですから当たり前ですか。
目は結目紋といいます。中心の四角が結目で、その結目の寸法を奇数で割当てたのが、
割り四つ目です。
この図ならなんとか識別できますが、創作物の中での家紋は、これほど厳密ではありませんのでその場での判別は殆んど困難ですね。
菱紋も紋名は違いますが、形は同じです。菱餅は雛飾りの時に飾ってありますね。
角持ちとは、正方形の図をいいます。また餅を表すという説もあるようです。
お餅の形は地方によって、色々な形がありますからね。
石紋も正方形が基本図なので、同じなのですね。
    

「丸に三つ寄せ石」
正方形の石が三つ、こんな家紋もあります。
私は上記のような、似た紋リストを作りタブレットにコピーして散策しています。