家紋のブログ

家紋あれこれ

会社勤務の頃、業務上どうしても家紋を覚える必要がありました。
現役を離れて数年が経ち、ウォーキング中にふと見上げた蔵の家紋に昔の記憶が甦りました。
お寺や神社、旧家の蔵、商店の看板やのれん、お墓など見て歩いています。
学術的な難しい事は解りません。あくまでも見て楽しむ。
珍しい家紋に出あった時の嬉しさ、そんな価値観を共有出来る方がいれば嬉しく思います。

2022年5月のブログ記事

  • 家紋見て歩き(蔵)

    蔵に意匠されている字紋です。 ここに掲載したのはその一部ですが、変化に富んでいて楽しいですね。 資料を整理してみて始めて気がつきまして、そしてこの語呂合わせにしてみました。 字紋は其々が独自の意匠を施していますので、家紋資料にはありません。 なので家紋図は省略しました。 変化に富んでいるのは紋だけ... 続きをみる

    nice! 1
  • 家紋見て歩き(蔵)

    私の住んでいる首都圏では、この様な立派な蔵を持っている農家は、減る事はあっても増える事はありません。高齢化や後継者不足は何処にでもある問題です。 ある日、今まであった大きな農家が、更地になり宅地分譲地になっていた。なんて事は枚挙にいとまがありません。 こうして誰にも気にされずに、日本の文化が一つま... 続きをみる

    nice! 3
  • 家紋で遊ぶ(藤)

    万葉集などでは藤の花を「藤波」と詠むそうです。 家紋としては「下り藤」が先に意匠され、「上り藤」が後のようです。 十大家紋の一つですが、では下りと上りではどちらが多いのか。 下りの方が多いようですが、はっきりとした統計もありませんので、今の所は解りません。 大久保忠世・安藤信正・伊藤博文、等の有名... 続きをみる

    nice! 3